ただの日記(過去ログ)

ただの日記


※使い方→昇順になっているので最初からごらんになる方は右上の”過去ログ”ボタンからご覧下さい。


What's New


城ヶ島行ってきました。 03/10/20


2010/10/16(土)
おひさしぶり
最後に書いてから1年以上w

K'sGarden とは懐かしいw

もし興味があればアドレスに index3.html といれてみてくだされ。

残してあるのでw

んでは1年ぶりに昔話を

社会人になって9年目になるけどほんと年食ったとおもう。

だって仕事の同僚に

「もう10年以上Linuxやってますから」

とよくしゃべることが多くなってきた。

そう、気づけは専門学校のころからもう11年。
ダンボールマシンを組んでたRH7.4でSMBの2.台でまだ日本語でろくに保存もできないファイル共有をやってたっけ。

そのときの恩師にはホント世話?になった。

もう4年実家に帰ってないけど元気かなぁ。



2009/05/25(月)
つづきを・・・
k'sgardenになってからはバイクをいじってはその様子をwebで公開しまくっていた。

そのうちwebのネタを作るためにバイクを買いあさるように(U^^;

月1くらいで買ってた時期もあったなぁ

おかげで左の一覧のように国内外いろんなメーカーの多種多様なバイクをいじってきた。


2年くらいはバイクに没頭していたと思う、たぶん。

仕事は暇だったし
やる気もなかったし





2009/04/25(月)
2年ぶりに
ここにカキカキ

今日は久しぶりに過去を振り返ってみたので忘れないようにメモ。

思えば自分のサイトを立ち上げたのは学生時代・・・

とりあえず自分だけのホームページが欲しかった(広告が出ない)のと当時ハマりはじめたLinuxでどうしてもwebを公開してみたかったから。

ちょうど時期をおなじくしてddnsなる技術が現れ、それにのっかって自宅からK'sproなるサイトを立ち上げた。

はじめはPentinum75 のしょぼいノートPC。
家の回線もフレッツISDNをNECのルーターで2本束ねて128k。
今考えたらなんてハイアベイラビリティな回線だろうとおもうw
だってルーター内で両方の回線をロードバランシングしてるわけだから。
片方がダメになってもOK。
当時はそんなことも知らずに使っていたけどw

当時の主軸は写真公開。

んで、上京をきっかけにK'sgardenに。

実は当時のwebもいまだに見れたりするw

上京してすぐ、yahooがソフトバンクに買収されて、それから一気に日本のIT業界が騒がしくなった気がする。

そのおかげでうちも常時接続の維持費が大幅に減った。

その頃知り合いのヘアサロンの店長にそそのかされ、バイクの世界へ。

ここからいっきにバイクの世界へのめりこむ。

当時IT業界ではいたものの誰でもできるしょぼい仕事しかやらされず日々の業務に飽き飽きしていた。
毎日定時で帰宅してはひたすらバイクをいじる日々。
台所はエンジンオイルだらけで3畳ほどのスペースはバイクのパーツであふれかえっていた。

そんなことをしながらもちゃっかりweb配信をバイクいじり方面へ軸を切り替え、ちまちまやっていた。

話は戻るが学生時代に教室に自前のPCサーバ(当時流行った?ダンボールPC)を持ち込み、狂ったようにオープンソース系に漬かっていたあの頃があったから今ここにいられるのだと思う。



2007/05/15(火)
また、書く場所がないのでw
ここに記録。

そろそろ専用のHPでも立ち上げるかな・・・

メモりたい内容は

・バーチャルホスト設定の真髄
・自宅サーバーHAプロジェクト(仮題)
・データレプリケーション方法(rdiff-backup)

内容は後述


2007/05/05(土)
diced
FILE 66_1.doc
どこにも記録をしておく場所がなかったのでここに記録します。

自宅サーバーでDDNSを実現するためのクライアントソフト、DiCE。

やってる人の間では結構有名なのですが、ちょっと起動、停止の機能がプアーなんですよw

なので linuxの inetd といってシステムの起動、停止時に勝手に起動してくれたり、停止してくれたり、任意であげたりステータスをみたりできる便利な機能があって、通常Linuxのほとんどのソフトはそこで管理されています。

そこでdiceもここで管理できるように登録してみました。

手順

1.起動、停止スクリプトを書く

2. 登録作業

終わりw

とりあえず diceは /usr/local/etc/ の下に設置。

んで起動オプションに -d -l を指定。

添付の起動スクリプト66_1.docを diced (拡張子なし)
にしてftpで

/etc/rc.d/init.d

配下に設置。

chmod で644以上の権限を与えたら、

chkconfig --add diced

を実行。
あとは

service diced start

で実行OK

ちなみに chkconfig --list |grep diced をたたくと、
runレベルが 2,3,4,5 で実行になってるはずです。

以上w


2006/04/30(日)
サーバーリプレース
1月から始めて1月から放置していたサーバーリプレースがようやく完了しました。
今回はマシンの冗長化の課題をメインに進めました。
初めはクラスタ構成でいこうとおもってましたがフリーのソフトがあまりにもつかえなかった(というか使い方がわからなかった)ので独自のスクリプトと運用方法で現用と待機のように分けました。

これで当分は安心してほったらかしにできそうですw

いままでいつ死んでもおかしくないハード構成にたった1台のサーバーでよくやってきたもんだと関心(苦労の間違い?)してしまいました。


2006/04/29(土)
テスト
テスト


2006/03/25(土)
雑誌掲載!
ミスターバイク BG って雑誌があるんですが、それに

俺の絶版車!GTシリーズ

ということでGTシリーズで募集がかかったので気合いをいれて投稿したところ見事採用されました!

いや〜自分の写真のっかると恥ずかしいからちっちゃいのにしといてよかった♪
自慢のバイクはばっちり!

ん〜それにしてもGTクラブの人ばかりだ・・・w

1枚目のスキャン画像の右下の青いGT380とGT750とちっちゃい写真のところで ”自称バイクバカ”のところです♪


2006/03/03(金)
イタリあん

イタルジェット のクラスってしっますか?
姉妹機でティファニーってのもあります。
マジモードで自転車にエンジンつき車です(笑
エンジンはチャオの49ccエンジンがついているんですが、これがなかなか早い♪

チャオみたくリアのボタンで自転車とエンジンモードを切り替えるようにできてるんですが自転車にエンジンついてるというものは HONDA の ぴーぷる 以来だったのでこれは新鮮でした。

セッティングが完璧ではない状態だったんですが40kは楽にでました。

燃料タンク=ポリ容器
サスペンション=フロントだけ。リアはリジット
エンジンストップ=デコンプレバー

さすがイタリア!ザッツアバウト♪

いまでは ドラッグスターなんて変わったサスペンションのスクーターまで出してますが昔はこんな笑えるモペット作ってたんですねぇ。


2006/02/24(金)
RMX復活!
半年前に職場の同僚にもらった不動のRMXを復活させることになりました。

仕方なしにw

通勤に使っていたCBXはすでに焼き付きで記憶の彼方・・・

暇を見てサルベージしにいきます♪

GT750でしばらく通勤していたんですが、燃費とチェーンの寿命が近いのとチェーンケースカバーから異音がするのでフルメンテ仕様と思って・・・・

しかーし。

それじゃ走るバイクがない・・・

そこで白羽の矢があたったのが

不動のRMX250(笑

土日だけでとりあえず走る状態までもっていきました。
スゲー疲れた・・・・

キャブOHに腰上バラシ、ハーネス整理、キーシリンダ取り付け、スイングアーム交換、マフラー磨き、etc

ガンバタ。

まじ

がんばた。

おかげですごい”加速”を手に入れました♪
TS125に200のエンジンをのっけた時以来の感動です。
最大加速が直4ナナハンのフル加速並ッス。

ヤヴァイ。

自称環八通り外内回り田園調布〜蒲田間最速を名乗っていた頃の記憶と高揚感がよみがえってくる・・・(笑

あ、もちろん安全運転しますよ。

湾岸でアブナイ運転するのは自殺行為なんで。

人の少ない埋め立て地で満足しておきます♪

12○km/h 以下で自粛します(自粛か?)

ちなみに以前紹介したかな?
今回も ”マザーズ アルミポリッシャー”に登場していただきました。

今回は写真の写りがいいので胸を張って紹介できます。

ほぼどんなアルミサビでも復活します!
みんな、あきらめないで・・・・

写真のマフラーは右半分が施工後、左半分が未施工です。

すごいでしょ?


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
戻る→: HOME

[TOP]
shiromuku(hu1)DIARY version 3.10