☆ココ→TS125R 日記 過去ログ☆

TS125R 日記


※使い方→昇順になっているので最初からごらんになる方は右上の”過去ログ”ボタンからご覧下さい。
また、左側にメニューが表示されていない場合は、一番下のHOMEよりお入りください。




2005/06/12(日)_002
ゴッツえぇ

感無量です♪
初めてバイクカスタムにチャレンジしてフルといえるほどチューンしてみました。なかなかの出来だとおもってます。
以下カスタム内容となります。

・17インチホイル&タイヤ
・200用スイングアーム
・200エンジン
・0.5OSピストン
・PWK35キャブ
・200用倒立フォーク
・アチャルビスフロントフェンダー
・アチャルビスライトカウル
・デジタルメーター
・社外ミラー
・社外ハンドガード
・レンサルグリップ、ハンドル
・DRZ400Sのテール
・ルーカステールランプ
・200CDI
・バッテリーレス
・RSVマフラー&チャンバー

安くあげるために全部自分で集めたのでカスタムし始めてから1年くらいかかっちゃいました(w

それにしても軽いワリにこれがぶっとぶ早さで、たまりません(>_<)
17インチ化してPWKの効果か、アスファルト上で簡単にアクセルターンができるようになりました。
ウイリーもすごくしやすくなりましたね〜。

ところが!







売っちゃいました(テヘ



GT750にのるために大型免許取得代となってしまいました(^^;

いや〜ハヤカッタし、かっこよかったしかなり惜しかったですが、ナナハンと天秤にかけたらあっさりとナナハンでしたね(^^;

2ストオフロードは扱いがシビアなのでもう手に入れることはないだろう・・・・と最後の想いを胸に知り合いに


ガハハ な値段で売却。(超値引きしたっす)

これにてTS125日記終了となります♪

ご感想、質問は画像掲示板にて。

Jun/12/2005(Sun) byHjK


2005/06/12(日)_001
完成!

そしていきなり完成!
コバンザメウインカーをつけたのですが、とりつけ写真とってないので公開できませんでした。
コバンザメは15wなので抵抗をいれないとハイフラッシャー現象になってしまうのでそれが嫌な方は抵抗をいれましょう♪(私は面倒なのでしませんでした(^^;

前にキャリパーとディスクをあてている写真を公開しましたが、あの状態でのキャリパーサポートが必要だったので、川崎にある小池製作所という製作所にキャリパーサポートの制作を依頼してましたが、私が全然いそいでなかったのと、いい加減な図面でやりとりしていたため、4ヶ月もかかっちゃいました(^^;
なんどかあーだこーだいいながらやりとりしてようやく完成♪
念のためにということで1個分の料金で私がコレ!といった図面での物と、小池さんがコレじゃない?といった物と2つつくっていただいちゃいました。(アリガトウゴザイマス)

そこでつくってもらったキャリパーサポートを取り付けてみると、ピターリ♪
早速ネジを買ってきて、TOKICOさんの対向4ポットをとりつけました。

これでようやく前後輪とも17インチ化完了!

ブレーキの調子は最高で、簡単にジャックナイフができます(w


2005/06/07(火)_001
おつぎはテールランプ

近くのバイクパーツショップで売っていたルーカステールランプ。
さんざん悩んだ挙げ句こんな感じにステーを固定し、曲げてとりつけてみました♪



2005/05/28(土)_001
リヤテール現代化

TSのテールはそんなにダサくないとおもってたのですが、やっぱり最近のピンと跳ねた感じのテールを見るとうらやましくなってきちゃいました(w

Dトラとか新型XR、DRZ400とかめちゃカッコイイです。

そこで、うちのTSも現代化することにしました。
そこで始めにおもいつくのが、メイヤーやアチャルビスなどの社外品ですね。

ところがアチャルのはどこにもなく、メイヤーのは腫れぼったくてダサダサだったので悩みに悩みました・・・
そこでおもいついたのが、


純正流用!




黄色といったらDRZ。そこでDRZ400Sのテールカウルを注文しました。

それがたったの

3500円



これにはびっくり。

写真が未加工のDRZ400Sのテールカウルです。

そんでもってむりやりあちこち切った張ったして、とりつけてみました。
もちろんTSのリアのサブフレームは除去。おまけにメットロックとウインカーがなくなっちゃいました(w


2005/05/26(木)_001
とりあえず仮付け

倒立フォークも完成したのでフロントを仮付け。

なかなかいい感じです♪

そして今回の目玉

TOKICO の4POT!!



こんな感じでとりつけたいのですが、もちろん合わないのでキャリパーサポートを制作しないといけません。


2005/05/22(日)_001
フォークオイル

フォークオイルに固さなる物があり、いろいろ種類をみてみると、10やら15という単位で固さが書いてあるものが殆どでした。数字が増えるほど固くなるらしく、今回はオンを攻めるので固めの物にしました。

オイルの容量が確か400mlくらいだったかな?面倒だったので適当にペットボトルで計量(笑
同じ量を両方にいれましたが、なんだか足りない感じだったので適当に足して、ちゃんとエア抜きしました。
エア抜きといっても中の棒を上下運動をするとオイルが上がり下がりするのでそれを繰り返しているウチにジョボジョボ言わなくなるのでそれでエア抜き完了です。



2005/05/19(木)_003
フォークOH2

そして恐らくフツーの倒立フォークならインナーチューブの先端のアスクルシャフトを支える部分を外さないとオイルシール、ダストシールともに抜けないでしょう。



しかし、この倒立フォークには裏技がありました。

インナーをとめているワッパが、なんと広げればはずれるんです。つまり逆からオイルシールとダストシールの入れ替えが可能なんです。

ということでこれを発見したのですぐ新品のオイルシールとダストシールに入れ替えました。

ところがこのフォーク点サビが酷く、これをなんとかしないといけません。
そこで便利ツールが スクレパー。 スクレパーで点サビを除去し、そこを3000番台のペーパーで処理。もちろんストローク方向に向かってペーパーをかけます。


2005/05/19(木)_002
フォークOH

てっぺんのパーツを外した後、スプリングとガイドを外した後、ダストシールをマイナスドライバーで外します。

そしてオイルシールを止めているワッパをこれまたマイナスで外します。

ここまできたら後は


スコーン



とインナーチューブを引っこ抜くとオイルシールといっしょにすべてが抜けます。


2005/05/19(木)_001
次は

フロントフォークの倒立化です。

以前にステムセットで倒立フォークを入手してましたので今回はそれをOH後使用することにしました。

実はフォークのOH

初めてです (^_^;)



しかも噂に聞くと

倒立って正立より面倒らしい・・・・




まぁなんとかします。


まずバラシですね。

てっぺんから開けることにします。ここはレンチ使ってもなかなか開かないので以前に登場した


100万馬力の電動インパクトレンチ




の登場です。

一発で開き、いろんな部品が出てきました。


2005/05/18(水)_001
その後、

とりあえずリアタイヤはポン付けっぽかったので先にリアタイヤだけ取り付けてみることにしました。

ちょっくらのっけてみると・・・・

マジ!?



ってほどピッタシでした。
チェーンラインも数ミリずれてるだけなのでそこはスペーサーを入れて対応しました。
あと、スポロケもお店でRKとかサンスターのがバカ高い値段でうってましたが、これはホンダのタイヤだしそれに合ってしかも流用だからチェーンのサイズ違うし、いろんなスポロケをヤフオクを徘徊しつつさがしあてたところ。JADEのスポロケがチェーンサイズもスポロケの内径も合うことがわかり、これでいくことにしました。


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
戻る→: HOME

[TOP]
shiromuku(hu1)DIARY version 3.01